家族
本日、無事叔母さんの葬儀が終わりました。 今は悲しさと、言いようのない寂しさで人の命が終わる事の無情さに心が沈んでいます。 寂しいね、、、 とてもこの一言に尽きる。 癌と戦って6年が過ぎました。 母より前に肺癌が見つかり、抗がん治療や放射線で頑…
明けましておめでとうとございます。 2018年たくさんの方々と関わらせて頂きました。うまいこと結果に繋がらず悶々とした事も、うまくいって大フィーバーした事も、明暗分かれコントラストがはっきりした一年でした。 様々な選択をする中で、1つ言えること…
母を亡くした父は、毎月の月命日になるとお墓に花を添えにいく。 私も昨日は同行させてもらった。 親戚のおじさんの家も近いため、お寺に寄った帰り、立ち寄りました。 おばちゃんの介護で窶れたおじさん。 行くと必ず手打ち蕎麦を作ってくれ、美味しい天ぷ…
昨年、私は母を亡くしました。 今日はずっとお世話になっていた親戚のおばちゃんがあと残り時間に限りがあると聞いて、急遽地元に帰省。 病院にお見舞いに行って来ました。 痩せて小さくなったおばちゃんは、まだ声は元気で飲み物も飲めた。 まだ大丈夫と内…
朝、配達のチャイムが鳴る。 なんだろ?と思い受け取ると、地元の叔母さんから一箱の荷物が。 開けて見たら誕生日プレゼントとして、 洋服、お菓子、新米が入っていた おばちゃん〜 ありがとう〜 母親を亡くしてから、親戚のおばちゃんや叔父さん達が私の母…
今年の多摩川梨を食べました。 福島出張から帰って来た父に食べさせたくて、旬の果物を。 多摩川梨の種類は 幸水(こうすい) 新高(にいたか) 20世紀(にじゅっせいき) 生水(いくすい) と4種類ありまして、全種類試食させて貰ったら20世紀が1番甘くて美味しかっ…
地元に住んでいるおばちゃんから食物を送って頂きました! 有難いな〜。 お礼の電話をしたらさ、 母が生きていたらお米を送ってくれていただろうからと、(←この時点でもう目と鼻から汗が出てる) 感動したというか、本当に真心がこもってる。。。 疲れたら甘…
二泊三日の弾丸帰省が終わり、都心に戻ってきました。 今朝は実家庭に植えたスイカが丸々と一つ実がついたので、捥ぎ取り冷蔵庫で半日冷やしていました。 夕方、ばっくりと包丁でカットしたらジューシーな黄色いスイカが!!! 食べてみたらまぁ甘くてサッパ…
お盆が終わる。 お盆時期も仕事していたので、僅かな休みを使って実家に帰省してきました。 つい、仕事がー。。。 とか言い訳ぶっこいてますが、僅かな時間でも帰省することに意義がある。 仏壇、お寺と親戚に会って元気な姿、変わらぬ姿を見て安心を覚える…
今日は朝からお墓まいり。 お母さん、じいちゃんたち、ばあちゃんたち、おじさんたち、おばさんたち、弟夫婦、父、友達。 沢山の人やご先祖様に会った。 お墓には沢山お花を飾ってきたよ。 水も沢山かけてあげたよ。 仏壇には私が淹れたコーヒーをお供えした…
おかんが死んで一年が過ぎた。 私は仕事して、今それに邁進してる最中。 忘れてはいないし、忘れちゃいけないと思うのだけど、過去に留まってはあまりいない。 とは言え、自分の人生だから。 自分の人生を生きないとあの世から言われてるような気がしてる。 …
昨年の今日も、台風が来ていた。 天気が悪い中、わたしは病院にいた。 親戚のおばさんもお弁当作って持って来てくれて、一緒にエントランスみたいな所で食べた。 やっぱり毎日病院に来るのは疲れるねぇ、倒れないようにと栄養ドリンクを貰う。 病室に戻り、…
昨夜仕事終わり、父からメールが入っていた。 「今から帰る」と。 夜、帰宅したら既に帰って来てて、寝てた。 翌日は朝五時には起きて自分の服の洗濯などし、突然今日は暑いから温泉行くぞ!といわれる。 眠い中ボーっとしながら車に乗って近場の温泉施設に…
私の祖父はヤクザ者でした。 前科42?だか47で地元新聞に昔載りました。 人生の半分は刑務所。 ただ、私が産まれた時には引退していたため、普通に家にいる爺ちゃんでした。 祖父が亡くなり、もうすぐ18年?? 未だに親戚の方々からは、根性良すぎたと言われ…
・朝から会社にデータ提出のために、メール送信完了。 ・家賃の支払い済み。 ・ずっと下痢気味なので、野菜ジュースと朝食をとる。 ・本日たっぷり納品が来ると、前夜に連絡を貰っていたため、段取りを考えて一日の流れを把握。 *タスクの整理。予定を組む…
昨日の法要がこたえ、夜は爆睡してしまった。 同時進行的に仕事の連絡も入るため、休みなんだか仕事してるんだかよく分からない笑 複数同時進行だから余計にかも。 朝7時、親戚のおじさんが朝どりの枝豆をたっぷり袋に入れて(3キロはあると思う)持参してくれ…
今日は母の一周忌法要を執り行いました。 台風後のフェーン現象から新潟は37度の気温の中、11時から法要がスタート。 うちは参加する身内が高齢者ばかりだったので、この暑さはかなりこたえます。 お墓にお花を添えて、風が強く吹くので線香や蝋燭は火は着け…
7月29日は母の一周忌。 一日前に帰省してきました。 今回一周忌だけでなく、家庭内のゴタゴタ処理をしなければならない、というミッションもあり、二泊三日で帰省してます。 親戚のおじさんからは、法事の際の手ほどき、準備するものを教えて貰う。 ・お布施…
・荷物をあちこちに置いて(人によっては散らかす) ・どっちゃりと買い物をして(特に食品は腐っても、捨てても良いから大量購入。) ある事忘れて、更にまた新しい物を買う。 ・整理しない ・物がある方が落ち着く(笑) 今日、朝から地元の従姉妹が東京に来て…
仕事やプライベート、家族に至るまで人間関係が生きる上で最もストレスが溜まる事象だと思う。 特に自分がストレスになるのが、自分が良いと思うことが相手にとっては悪であること。 第三者から見たら、「押し付け」になるのだろうが、簡単には納得出来ない…
久々に父が夜帰って来た。 ずっと福島に出張なのだ。 糖尿病になってしまい、病院にも行かず、死にたいのか不明だが、心配してしまう。 片親になったから、余計に今は親の存在を有り難く思う。 今朝は珍しく同じ時間に朝ごはんを食べた。 何ということだろう…
来月は一周忌法要となります。 8月9日が命日だから、本当はその前の週が良かったのだけど、お坊さんの都合でダメに。 結局7月29日(肉の日)しか空いてないとのことで、その日となりました。 色々会場の手配などが必要で、段取りや準備は前もって準備しておか…
昨日は母の10回目の月命日でした。 昨日は全く違う内容をブログに綴っていたけど、ちゃんとお墓参りして来ました。 午前中の新幹線で、昼過ぎに新潟へ。 新しく変わった駅校内に驚いたり、(改札前にスタバができてる!!←今までなかった) 迎えの車を待ってる…
iPhoneで母の動画や写真を沢山撮っておいてよかった。 本当に良かった。 忘れられない、忘れたく無い母の思い出。 動画の母は動いて生きている。 目もしっかりと、生きる気力で漲っている。 なんで癌になるんだろ、何で人間は死ぬんだろう。 人の命は尊い。 …
私の弟は鼻毛がよく鼻から出ていると、嫁に注意をされている。 言われると都度抜いていたらしいが、ある日よく行く美容院で鼻毛ワックスをやっているのを知り、試しに体験したらすっかりハマってしまったらしい。 ウニの様にごっそり抜けるんだそうだ。 ウニ…
今日は母の誕生日です。 昨日、大きな芍薬の花束を購入してきて夜から母の写真のとなりに飾っております。 今朝は淹れたてのコーヒーを置いて、誕生日おめでとうと言ってきました。 生きたら65歳(満)、64歳になっていたってことか。 昨年の誕生日、私は新宿…
家族でも、ソリが合わないと辛いですよね。 私にとっては弟が正にそれ。 全くソリが合わないのですが、先程、かなり久々に電話しました。 (普段喧嘩になるため、極力話もしたくない) 気になった事があったので、スプーンひと匙くらいの心配を感じ(小さいな)…
母の10回目の月命日です。 早いなぁ。 冷たい雨が降り注いでます。 花を添えようと思っていたけど、なんだか忙しく、昨日花屋の前を通ったのですが欲しい花も無くてやめました。 今日は普通に仕事の1日です。 通常通りです。
もうすぐ母の日ですね。 昨年の母の日は、地元で母を車椅子に乗せて近所のツツジを見に行きました。 本人は車椅子に乗った姿を近所の人に見られたくないと言っていたけど、ずーっと自宅にいるよりはと半ば無理矢理連れ出した。 天気が良くて、行きたいと言っ…
昨年の今頃は新潟にいました。 母の面倒を日々みていて、時に喧嘩したり、ストレス溜まると一人で家を出たりしていた。 この頃から母は動きがあまりとれず、何処かに行くには車が必要で、買い物するにも1時間ともたず具合が悪くなった。 それでも私はなんや…